[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
日々の雑記とか、いる物もいらない物も雑多に
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
最近ラフばっかだorz
リンちょん。
あおりは難しい><
寝転んでるだけに見える~(´・ω・`)
Exiteのコネタのこんな記事。
「お花の水くれ」ってヘンですか?
記事中で長野県の方言のように書かれているのですが、私の周りでもたまーに聞きます。
使うのはお年寄りばかりなので、方言というよりも年寄り言葉だろうな…と思っていました。
ただ、使うのは『水くれ』限定な気がします。『餌くれ』とかは聞いたことないなぁ。
方言(というよりも、本来の使い方とは異なる形で使われている言葉)のなかには、
↑の記事にあるように、昔はそういう使われ方をしていた、ということが往々としてあるようですね。
中央の地域ではだんだん意味が細分化して行き、違う言葉が使われるようになったけれど
(主に北のほうの)地方では昔の意味のまま使われ続けているのだとか。
日常生活でそういう言葉を捜して、変遷を辿ってみると楽しそうですね~。
私は言葉の訛りは少ないほうだと思うのですが、人から聞いて語源を調べるのが好きです。
ところで、今の今まで普通の単語だと思っていたのですが、
ググッてるうちに見つけてしまった驚愕の真実。
大洋紙(たいようし) って方言(地方言葉?)なんだって!!!!
詳細はこちらで。
この驚きは新潟県民にしかわからないかも…本当は模造紙って言うそうですよ。
模造紙も聞いたことあるけど、大洋紙とは違うものだと思っていました…。
もんすたーはんたーの
ハンターランクは村クエだけじゃ上がらないんだって!
というわけで村クエしかやってない柚さんはまだハンターランク1です。
村クエは星4つになりました。
集会所クエはね…ドドブランゴが倒せませんorz
武器はボス相手のときはヘビィボウガン。雑魚メインのときは双剣という感じになりました。
ボウガンたのしいよ、ボウガン。
でも一番使ってて楽しいのはハンマーだったりしますヽ(*'ω'*)ノ
周りにMHやってる人がいればもっと楽しいのになぁ…('ω`)
計量士試験はやっぱり落ちていました。
まぁ、勉強してないしねー。
そんなことよりMHがおもしろいですよヽ(*'ω'*)ノ
というわけで休み中ずっとMHやってました。
そういえばこの土日はROのほうもカムバックキャンペーンとかでプレイできたんですね。ワスレテター。
MHはやっとハンターランクが☆3つです。
フルフルさんが倒せなくって苦労しました…。
回復剤と、回復剤切れたときのために調合材料満載で挑んでやっと勝てました。
でも、フルフル防具を作りたいのでもう一回倒したいのですが…たおせんorz
個人演習の訓練モードだと倒せるんですけどね…武器の違いだろうなぁ。
デュアルトマホークだと切れ味一段階落ちただけでほとんど弾かれてしまうので、こまめに研がないといけないのです。
個人演習といえば、遠距離武器もやってみました。
へビィボウガンがおもしろい!フルフルさんもらくらく倒せますよヽ(*'ω'*)ノ
ちょっと通常クエでもヘビィボウガン練習してみようかな。
MHP2Gを買いましたヽ(*'ω'*)ノ
MHF(MHオンライン版)に興味があったのですが、PSPで新しく出たので…
おもしろい…けどむずかしい~!!
罠とかうまく使えません!
ペイントボールとか投げても当たりません!。゚(゚´Д`゚)゚。
いま、やっとやっとでハンターランク2ですが、まだモンスターに弾き飛ばされまくってます。
武器は双剣。ときどき片手剣。
ボウガンとか飛び道具系やってみたいんですが、位置取りがヘタすぎてうまく戦えません。
せっかく弓を装備しているのに間合いを詰められて結局近接攻撃で倒したり…orz
オンラインやってみたかったけど、この目も当てられないヘタさでは無理そう…(ノω・、`)
それにしても、メディアインストール時に表示される(ダウンロード画面でもでてきますが)、アイルーのアニメーションがかわいすぎてたまりません。