忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ひぐらし読んだよ

ひぐらしのなく頃に
鬼隠し編をよみおわってずいぶん経っていますが、やっと続きを読み始めました。
1日で、綿流し、祟殺し、暇潰しの3編を一気に。
これでやっと前半戦が終わったのですねー。
次からの解決編はちょっと安心して見られる…?のかな?

それにしても、暇潰し以外の前半3編は…鬱展開過ぎる…(ノω・、`)
お疲れ様会がないと辛すぎて読めなかったかもです。

PR

おえかき

20080620.jpg最近ラフばっかだorz
リンちょん。
あおりは難しい><
寝転んでるだけに見える~(´・ω・`)

なまってる?

Exiteのコネタのこんな記事。
「お花の水くれ」ってヘンですか?

記事中で長野県の方言のように書かれているのですが、私の周りでもたまーに聞きます。
使うのはお年寄りばかりなので、方言というよりも年寄り言葉だろうな…と思っていました。
ただ、使うのは『水くれ』限定な気がします。『餌くれ』とかは聞いたことないなぁ。

方言(というよりも、本来の使い方とは異なる形で使われている言葉)のなかには、
↑の記事にあるように、昔はそういう使われ方をしていた、ということが往々としてあるようですね。
中央の地域ではだんだん意味が細分化して行き、違う言葉が使われるようになったけれど
(主に北のほうの)地方では昔の意味のまま使われ続けているのだとか。

日常生活でそういう言葉を捜して、変遷を辿ってみると楽しそうですね~。
私は言葉の訛りは少ないほうだと思うのですが、人から聞いて語源を調べるのが好きです。

ところで、今の今まで普通の単語だと思っていたのですが、
ググッてるうちに見つけてしまった驚愕の真実。

大洋紙(たいようし) って方言(地方言葉?)なんだって!!!!
詳細はこちらで。

この驚きは新潟県民にしかわからないかも…本当は模造紙って言うそうですよ。
模造紙も聞いたことあるけど、大洋紙とは違うものだと思っていました…。

MH

もんすたーはんたーの
ハンターランクは村クエだけじゃ上がらないんだって!
というわけで村クエしかやってない柚さんはまだハンターランク1です。
村クエは星4つになりました。
集会所クエはね…ドドブランゴが倒せませんorz
武器はボス相手のときはヘビィボウガン。雑魚メインのときは双剣という感じになりました。
ボウガンたのしいよ、ボウガン。
でも一番使ってて楽しいのはハンマーだったりしますヽ(*'ω'*)ノ

周りにMHやってる人がいればもっと楽しいのになぁ…('ω`)

(*'ー'*)

TSUTAYAさんでレンタル半額だったので久々に映画です。

クローズド・ノート スタンダード・エディションクローズド・ノート スタンダード・エディション
沢尻エリカ 伊勢谷友介 竹内結子, 行定 勲

東宝 2008-03-28
売り上げランキング : 1426
おすすめ平均

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
別のところで話題になってしまったこの映画。
エリカ様…めちゃくちゃかわいいです(*'ω'*)
エリカ様かわいいわ、いい話だわで、すごくいい映画だと思います。
公開当時のマスコミ報道に、関係者の皆さんは悔しい思いをしたことでしょう…
ちょっと長めの映画なんですが、あっという間に感じました。

ビッグ・フィッシュ コレクターズ・エディションビッグ・フィッシュ コレクターズ・エディション
ダニエル・ウォレス

ソニー・ピクチャーズエンタテインメント 2007-05-30
売り上げランキング : 886
おすすめ平均

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
死期が迫った父が、改めて息子に語り聞かせる人生の回想。巨人とともに故郷を出て、サーカスで働きながら、あこがれの女性と結ばれる。戦争へ行き、ひとつの町を買い上げる……。何度も聞かされた父の話は、どこまでが本当なのだろうか?
(以上Amazonさんの商品説明より)
よくわかんないお話でした。
どこからどこまでが作り話なのかが最後までわからない。
よくわからないけれど気がついたら涙があふれていたという、とても不思議な映画でした。
見終わった後、ものすごくすがすがしい気分になります。

今回は2本とも当たり映画でホクホクですヽ(*'ω'*)ノ

今の柚さん


 

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

 

人差し指でできる貢献

 

管理人について

管理人のサイト


読んだ本
ゆずさんの読書メーター

 

最新記事

 

ブログ内検索

 

バーコード