[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
日々の雑記とか、いる物もいらない物も雑多に
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
しばらく読むのをやめていたONE PIECEをまとめ読みしました。
読むのやめてた理由は、
新刊出てるけど、お金ないから今度買おう
と思っているうちに何冊も出てしまって、何巻から買っていいかわからなくなったためです(*>ω<*)
週刊誌の単行本は油断禁物ですね。
やっと最新刊まで追いつきました。やっぱりONE PIECEは面白い!
もうすぐまた新刊が出るので楽しみです。
本屋さんにいったらダンボールが積んであって、見てみたら
|
もともと本屋に行った目的はこっちだったのです↓
|
どっかで知ってそれから気になってたものがコミックスに。
3月のライオン 1 (1) (ジェッツコミックス)
posted with amazlet on 08.02.23
羽海野 チカ
白泉社 (2008/02/22) |
川べりにとても憧れがあります。田舎の川じゃなくって、コンクリートの街の中にある大きな川。
自然の中よりもプラスイオンあふれる街の中のほうが安らぎます。
私の原風景は昔住んでた場所(そばに大きな川と工業団地があった)なんだろうなぁ。
ABSは慣れてきました。
環境計量士の試験問題をつくっている人は日本語が不自由すぎだと思います。
試験問題というよりも、問題の元になってる法律がアレなんだろうけどね。
A若しくはB若しくはCおよびAによるもの若しくはDによりEしたもの若しくは…(略
とかいう問題文、2個めの『若しくは』のあたりで読む気がなくなります。
どこで切るんですか、この文章ー。
句読点くらい使って欲しいんですけど、句読点を使っちゃいけない決まりでもあるんだろうか?
句読点縛りで難易度上昇!とか。そんな制限プレイか?
そういえばマンガがいろいろ出ていました。
Q.E.D29巻 とC.M.B.7巻とテガミバチ3巻。
C.M.B.はもう7巻なんですねー。
『Q.E.D.』はポアンカレ予想のお話。去年NHKでこの特集を見ましたよー。
うーん、TVでみたときも良くわからなかったけど、燈馬君の言っていることもわからないw
ポアンカレ予想の一番大事な、三次元球面が理解できないのです。
そもそも4次元がイメージできないのですよ…某本では、
『閉じた箱の中から、箱の内側と外側が連続して見える状態』
とか書いてあったんですけど、そんなの理解できません!
『C.M.B.』バッタとゲンゴロウです。
バッタきもちわるい。でもちょっとかわいそう。
『テガミバチ』ダーウィンさんに敬礼!(´;ω;`)ゞ
次は5月かぁ…