数週間前からずっと、耳の奥でカサカサ音がするという症状に悩まされていたのですが、本日ようやくお医者さんに診てもらいました。
音がするといっても常に聞こえ続けるのではなくて、あくびをしたり、頭を傾けたりしたときに「かさっ」とか「ぱこっ」といったおとが聞こえるというもの。
そして耳かきや綿棒を差し入れてみると、耳の中で「ガリガリガリッ」とすごい音が響くのです。
びっくりしてググってみたところ、鼓膜の近くに耳あかや小さい虫、髪の毛などのゴミが入り込んでいるときにこういった音がすると書いてありました。
関係ないことですが、困ったときにググると大体同じことを質問している人がいて答えが見つかるってすごい時代ですね…。
おそらく私の耳のなかにも、なんらかのゴミが入っているはず!
と、耳かきを駆使してみるものの、どんなに頑張っても耳の中の異物は自力では取り出せず。
痛くも痒くもなかったのですが、万が一異物が虫だったりした場合、中で腐ったりしたらヤだな…ということで耳鼻科に行ってきました。
あんなに苦労したのに、お医者にかかればほんの1,2分。
はたして耳の中に入っていたのは長さ3cmほどの髪の毛。
鼓膜に沿うようにミラクルフィットしていたようです。
それは自力じゃ取れないですね…。
思い返してみれば音が始まった前日、シャンプーをしているときに水が耳に流れ込んでしまったということがありました。おそらくそのときに髪の切れ端が一緒に流れ込んだのでしょう。
たった3cmの髪の毛に悩まされて、そして診察代は1500円。
1cmあたり500円…高い買い物です(TT
今度から頭洗うときは耳栓でもしようかな…と本気で考えてしまいました。
皆さんも気をつけてくださいね。診察代高いから!
PR