多分macユーザーの方には何をいまさらって感じなのでしょうが、
win→macで違って戸惑うことをいくつか
(ちなみにOSはMac OS X ver.10.6.2です)
F5で更新できない→command+R
F7でカタカナに、F8で半角にならない諸々→fn+F7やF8
※
ALT+F4ができない!→command+Wでとじる
command+Qでアプリ終了
print screenがない→command+shift+3 (4で範囲指定できる)
control+AとかCとかで全選択やコピー→command+AとかC
右クリックできない→control+クリックでできる
あと、決定的な違いとして、winだとだいたいのアプリはwindowを閉じる=終了なのですが、Macの場合はwindowを閉じてもアプリ自体は終了されません。
なのでメニューから「○○を終了」を選ぶか、command+Qで終了しないといけません。
これは私が昔Mac→Winでとまどったところでもあるんです。
windw閉じただけなのにソフトが終わっちゃった!?と…
とりあえずちょっと使ってみて気になったところだけまとめてみました。
しばらくは使い分けであたふたしそう。
**おまけ**
これは「ことえり」とMS-IMEの違いですが
la,li,lu,le,loでぁぃぅぇぉが入力できない→xa,xi,xu,xe,xoでしか入力できません。
設定でどうにかできるのかも?
わたしは普段laで入力してたのでプチパニックになりました (- -;)
※:システム環境設定→キーボード→『F1、F2などのすべてのキーを標準のファンクションキーとして使用』にチェックするとfnが不要になる。逆に特殊機能を使いたいときはfnが必要になる。
標準のファンクションキーの割当は↓
・F1〜F5割当なし
・F6ひらがな変換
・F7カタカナ変換
・F8半角カタカナ変換(半角英数は×)
(文字入力時以外はSpaces)
・F9全角英数字変換(文字入力時以外はExpose)
・F10半角英数字変換(文字入力時以外はExpose)
・F11デスクトップの表示
・F12Dashboardの表示
PR