[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
日々の雑記とか、いる物もいらない物も雑多に
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ABSは慣れてきました。
環境計量士の試験問題をつくっている人は日本語が不自由すぎだと思います。
試験問題というよりも、問題の元になってる法律がアレなんだろうけどね。
A若しくはB若しくはCおよびAによるもの若しくはDによりEしたもの若しくは…(略
とかいう問題文、2個めの『若しくは』のあたりで読む気がなくなります。
どこで切るんですか、この文章ー。
句読点くらい使って欲しいんですけど、句読点を使っちゃいけない決まりでもあるんだろうか?
句読点縛りで難易度上昇!とか。そんな制限プレイか?
そういえばマンガがいろいろ出ていました。
Q.E.D29巻 とC.M.B.7巻とテガミバチ3巻。
C.M.B.はもう7巻なんですねー。
『Q.E.D.』はポアンカレ予想のお話。去年NHKでこの特集を見ましたよー。
うーん、TVでみたときも良くわからなかったけど、燈馬君の言っていることもわからないw
ポアンカレ予想の一番大事な、三次元球面が理解できないのです。
そもそも4次元がイメージできないのですよ…某本では、
『閉じた箱の中から、箱の内側と外側が連続して見える状態』
とか書いてあったんですけど、そんなの理解できません!
『C.M.B.』バッタとゲンゴロウです。
バッタきもちわるい。でもちょっとかわいそう。
『テガミバチ』ダーウィンさんに敬礼!(´;ω;`)ゞ
次は5月かぁ…
ABSデビュー。
Antilock Brake System略してABSです。車のね。(ABSの説明は続きにしておきます…間違ってるかもだし…)
私は去年の冬までは中古の安い車に乗っていたため、そんなステキシステムはついていませんでしたので、今まで経験がない世界です。
今乗ってる新しい車には標準装備でついていたABS。ついているといっても、通常の走行でABSが作動するような急ブレーキを踏む場面などそうそうないのです。ないほうがありがたい。
しかしここは雪国。路面凍結は日常茶飯事。
路面が凍結している場合は、軽くブレーキをかけただけでもタイヤが滑り始め、それを感知してABSが作動してしまうらしいのです。
ABSが作動すると、作動したことを伝えるためなのか、ブレーキペダルに反動が返ってきて軽く押し戻されます。それと同時に、『ゴリゴリゴリ!!』というものすごい音がし始め、
ビビリの私は、Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)壊れた!?
と、思わずブレーキから足を離してしまい、結局十分減速できないままカーブに入って蛇行運転に…orz
そういえば買ったときに、ディーラーさんが「すごい音がしますよー」といっていました。
ABSコワイ(´;ω;`)
せめて音をどうにかして欲しい。壊れたのかと思うじゃないですか。
今までABSがなかったので、自分でポンピングブレーキをやる癖がついているため、逆にこれは運転しにくいです。
作動時のほうが制動距離も長いですよね。(凍結路面の場合)
私の場合、最初に軽くブレーキをかけてどのくらい滑るかを確かめてから、その滑り具合にあわせて減速するのがいつもの方法。
一番最初にABSが作動してしまうと、自分でどのくらいのブレーキをかけていいかわからなくなってしまうのです。
かといって凍結路面でABSを信じられない…。
冬場だけABS解除とかできないかなぁ…?
むしろABSが急ブレーキの時にだけ作動するようにすればいいんだよねぇ。
そういえば、会社の人に
「軽自動車の場合は車体が軽いから、勢いで車体が振られてハンドル効かなかったりして、乾いた路面でもあんまりABSのイミないよ」
とかいわれました…なに、じゃあ何のためについてるの…?
毎日映画見てるわけじゃない…よ?
というわけで今日はアニメー。
これは前評判はにぎやかだった気がするのですが、上映後はぱったりと話を聞かなくなりましたね。
|
毎日映画を見ているわけではなく、たまたま見ていない日はブログを書いていないだけです。
というわけで今日も映画ー。
かもめ食堂いいなぁ…DVD買おうかなぁ…。
video maker(VC/DAS)(D) (2007/10/26)
売り上げランキング: 3877 |
台詞の言い回しも、もともと声が良く聞こえない上に、普段の生活で聞きなれないような古い言葉を使うのでうまく聞き取れないところが多数ありました。
文字だったらわかるけど、音にしてしまうと耳慣れない言葉は理解出来ないものです。
わざともう少し現代風な言い回しにしても良かったんじゃ??時代劇だってそうしてるし。
もともと原作だって時代や舞台の特定をしていないのですから、観やすさ優先にしたほうがいいんじゃないかなぁ??まぁ、素人考えですけどね…。
内容は続くにしておきます。