[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
日々の雑記とか、いる物もいらない物も雑多に
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
video maker(VC/DAS)(D) (2007/10/26)
売り上げランキング: 3877 |
台詞の言い回しも、もともと声が良く聞こえない上に、普段の生活で聞きなれないような古い言葉を使うのでうまく聞き取れないところが多数ありました。
文字だったらわかるけど、音にしてしまうと耳慣れない言葉は理解出来ないものです。
わざともう少し現代風な言い回しにしても良かったんじゃ??時代劇だってそうしてるし。
もともと原作だって時代や舞台の特定をしていないのですから、観やすさ優先にしたほうがいいんじゃないかなぁ??まぁ、素人考えですけどね…。
内容は続くにしておきます。
私は『ぬい』が大好きなので、
実は生きていました!
というタイタニック2的な展開が嫌でした。
「畏れや怒りに目をくらませるな」
という大事なセリフも、その前のヨキの台詞をすっ飛ばしているので浮いちゃってるし。
無理やり入れるくらいなら、ないほうが良かったよぅ。
生き延びたぬいが、ヨキに執着して追い求めるというのもなんだか変な感じがします。
ぬいの性格ならそんなことはしないんじゃない?それとも蟲に飲まれて変質したといいたいのかな?
そして、ぬいと一緒にいるおっさんはダレ?
なんでギンコが最後に小屋に行ったときに悲鳴上げたの?てか、その前のシーンで運んでた死体?は何??
ラストも、蟲を呼んで結局どうなったの?
もうわけのわからないことだらけです…。
虹郎さん
大出世ですね。
なんで虹を探しに出たのかの説明がないのは何故ー。
虹蛇の説明もほとんどなかったね。
真火
…女の子だったんだね。どっちだろう?とは思っていましたが…。
前髪ぱっつんのおかっぱに真っ赤な口紅、というビジュアルがアホの子にみえた。
もうちょっとメイクどうにかならなかったのかな。
なんで阿が出て行ったのかも納得のいく説明一切なし。
お母さんの言葉が真火を苦しめていたっていう展開も…(´・ω・`)
淡幽+たまさん
蒼井優さんはかわいい。
禁種の蟲を封じるためには蟲を葬った話じゃないといけないのに、ただ流しただけのトコヤミの話はOKなのかな。
なんだか途中で蟲とかトコヤミとかの設定がおかしくなっているような?
そして、なんで血抜きで回復??おかしいって…。
ギンコ
オダギリさんの演技、いい…(*'ω'*)
が、なんか…蟲師なのに蟲にやられて廃人になるとか…。
蟲師なのに、ギンコの過去にばっかりライトが当てられて設定を生かしきれてなかったような。
ほかにもいろいろ。
一番の問題はやぱりストーリーですよね…
原作を何度も読み返している人間ですら『???』となるようなストーリーを、
蟲も蟲師も光脈も光酒も知らない人が見たらまったく意味不明でしょうね。